坪単価100万円の高級住宅
								
							高耐震、制震構造、高気密・高断熱、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)などの高級仕様の家はそれだけ良い家になりますが、坪単価100万円以上になるでしょう。
							
						そういう高級住宅にしたいと思っていましたか。
							
						あなたが望んだわけではなく、ハウスメーカーの標準仕様がそうなっていたんですか。
							
							
						高級仕様をやめれば工事費が安くなるので、部屋数を増やしたり、部屋を広くしたり、車庫を造ったり、高級内装仕上げにできます。
							
							
						基準法通りに造れば大地震にも安全なので、高耐震をやめれば、他に予算を使えます。
							
						制震構造にすると地震の揺れが少なくなるが、倒壊しない隣家と同じように揺れても良いなら、制震構造は不要なので、他に予算を使えます。
							
						高気密・高断熱でなく、地域に適切な気密・断熱性で良いなら、他に予算を使えます。
							
						ZEHの家でなく、毎月の電気代、ガス代を払うなら、他に予算を使えます。
							
							
						「当社の標準仕様にはコレコレが入っているので、ご満足いただいています。」と言われると、サービスされてトクしたような気になりますが、それは勘違いです。
							
							それらが入っているのは、入っていない家より高いということです。
							
							
							高級仕様になればなるほどハウスメーカーの利益が増えるので、なるべく多く組込んだ標準仕様にするのです。
							
						
						見積りとは文字通り、1つ1つの工事を積み重ねて合計したものです。
							
						ハウスメーカーの標準仕様が自分で望んでいるものかどうかをチェックし、不要な標準仕様やオプションを除外することが大切です。
							
							
						
							
						トップページへ