知人のアドバイス

「家づくりで知人からアドバイスされたが、どう考えれば良いか?」

家を建てた経験のある知人の話は参考になりますが、家づくりは一軒ごとに特殊な状況のもとで建てられので、その話が正しい情報とは限らないし、
プロの話ではないので参考として聞いておく程度にします。

情報は人の考えを左右するので、正しい情報であれば何ら問題ないが、間違った情報であればそれ以後の計画に大きな影響がありす。


「吹抜けのある居間にしたいなあ!」

「吹抜けにして失敗した。冬は寒いし、・・・だからやめた方が良いよ。」

「そう言われると迷っちゃうな、・・・どうしようか?」


こうなると、そうしようと思っていたことにケチがついて迷うので、計画を進めるどころではありません。

吹抜けにして失敗したのはその知人であり、失敗するようなことをしたからでしょう。

吹抜けにして成功した家もあり、失敗した家もあり、それは
計画の良し悪しのことであり、吹抜けそのものが良いのでも、悪いのでもありません。



「知人から失敗した話を聞いたので、そうならないようにしたい。」

もちろん、知人の失敗談も参考になりますが、
失敗したことを注意すれば良い家ができるでしょうか

確かに
どこも失敗しない家はできますが、それが求めていた良い家ですか?

知人からアドバイスを受けるなら良かったこと、うまくいったこと、こうしたらもっと良かっただろう。ことをたくさん聞きましょう。

それらを聞けば、家づくりの方向が分かってきますが、失敗談は聞けば聞くほど混乱します。


『こうしたので、うまくできた。』という
成功談は特許みたいなものだし、話して真似されるのが嫌なので、なかなか話してくれません。

知人のアドバイスは失敗して反省する話が多いですが、
実はそう思ってい
ない
こともあります。


防御も大切ですが、もっと大切なのは攻撃です。

「ああしない方が良いし、こうしない方が良い。」で家は設計できません。

「ああした方が良いし、こうした方が良い。」という前向きの考えでないと設計できません。

家づくりは良いことだけを追求して進める、多少の良くないことには気がつかないほど
前向きで激しい、積極的な創作活動です。

良い家を得ることができたとすれば、どこか少しくらい失敗しています。

良い家で、
どこも失敗していない家はどこにもないでしょう



「でも、経験がある知人の話はぜひ聞いておきたい。」

家づくりを進め、計画を振り返るころに知人の話を聞くのが良いでしょう。

親友でも
自分の家より新しく良い家を建てられるのは、気持の良い話ではない。こともあるので、聞くとしても話半分に止めておきましょう。



トップページへ